2010年02月18日

<北教組献金>普段使わぬ口座入金 小林陣営、違法性認識か(毎日新聞)

 民主党の小林千代美衆院議員(道5区)の陣営が北海道教職員組合(北教組)から1600万円の献金を受けたとされる政治資金規正法違反事件で、陣営の会計担当者が普段使っていない口座に資金を入金していたことが17日、分かった。毎日新聞の取材に対し担当者は「表に出していいかどうか分からず、収支報告書に計上しなかった」と説明。札幌地検は陣営が違法な献金と認識し、“裏口座”で処理しようとしたとみて捜査している。

 小林陣営の会計担当の男性によると、陣営は衆院解散の動きが出ていた08年9月、江別市に事務所を開設した。しかし、衆院は解散されず、間もなく事務所運営の資金繰りが厳しくなったため、同年末、北教組の住友肇委員長(当時)に資金提供を依頼。住友委員長から「準備ができた」と連絡を受け、札幌市中央区の北教組事務所で現金400万円を受け取った。

 男性は翌09年2、5、7月にもそれぞれ400万円ずつ受け取ったが、住友委員長は同年6月に急死したため、7月の資金提供は長田秀樹委員長代理から、事務所で現金を手渡す形で行われたという。

 男性は受け取った資金を民主党道5区支部や小林氏の資金管理団体の口座には入れず、普段使っていない口座に入金し、政治資金収支報告書にも記載しなかった。政治資金規正法は企業・労組などから政治家個人への献金を禁じている。男性は「記載しなきゃいけないことは分かっていた」と違法性の認識があったことを認めた。札幌地検にも同様の説明をしたという。

【関連ニュース】
北教組違法献金事件:小林議員の関与を会計担当者が否定
小林千代美議員:北教組が1600万円違法献金の疑い
違法献金:民主・小林千議員側に1600万円 地検、容疑で北教組を捜索
日教組教研集会:「小学校英語」に否定的 授業受けた中学生多数「役に立たず」
新教育の森:小学英語の指導に専任者いるといい 日教組教研集会から

<シー・シェパード>メンバー1人が調査捕鯨船に侵入(毎日新聞)
防衛コンサル事件、判決は3月29日最終弁論 脱税の無罪あらためて主張(産経新聞)
「巣ごもり消費」が追い風 スカパー増益 (産経新聞)
詐欺容疑で5年逃走の男逮捕=捜査員、人相でピタリ−警視庁(時事通信)
<児童ポルノ>DVD複製・販売 6容疑者逮捕(毎日新聞)
posted by テラオカ ミツル at 00:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月16日

たまゆら火災ずさん管理「避難路灯油タンク」(読売新聞)

 群馬県渋川市の高齢者施設「静養ホームたまゆら」で昨年3月、10人が死亡した火災で、施設職員として約4年勤務した女性(70)が読売新聞の取材に応じ、「避難経路の通路にはおむつが山積みにされ、灯油入りのポリタンクもあった」などと、ずさんな管理実態を証言した。

 夜勤者が1人だけのこともあり、施設長だった久保トミ子容疑者(73)(業務上過失致死容疑で逮捕)に人数を増やすよう訴えたが、改善されなかったという。

 渋川署捜査本部によると、10人中7人が死亡した北別館では、壁や避難経路となる通路の側壁、食堂の壁や天井などに、建築基準法で義務づけられた耐火材ではなくベニヤ板が使用されていた。この女性によると、通路には入居者の洗濯物や使用前のおむつが積まれ、「重度の要介護者もいたのに、車いすがやっと通れるほどのスペースしかなかった」という。通路には灯油の入ったポリタンクがいくつも置かれており、「それが火の回りを一層早くしたのでは」と話した。

 捜査本部は、北別館の避難口である食堂出入り口など3か所を施錠していたことが、避難の妨げになったとみている。女性は「入居者の徘徊(はいかい)を防ぐため、夜間は施錠するよう日頃から久保容疑者に指示されていた」とし、「火事でも起きたら大変だと疑問に思いながら従っていた」と話した。鍵は束ねて食堂の冷蔵庫の横に掛けられていた。さらに、女性が担当した夜勤(午後6時〜午前9時)は要介護者のおむつ交換や呼び出しに対する世話などで、「見回りをするように」との指示はなかったという。月10日間ほどは女性1人で担当したため、「何かあった時に怖いので夜勤を増やしてほしい」と久保容疑者に訴えたが、受け入れられなかった。

自治体とタッグ、コンビニ進化 住民票の写し提供/アンテナショップ併設(産経新聞)
帰国の公認会計士を逮捕=GWG買収仲介脱税−東京地検(時事通信)
離婚しても親は親 子供を「共同養育」(産経新聞)
【論説委員「私の1冊」】岩崎慶市 ヨハン・ゲーテ『イタリア紀行』(産経新聞)
同じ女子大生に連続わいせつ=会社員、容疑で逮捕−神奈川県警(時事通信)
posted by テラオカ ミツル at 14:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1万2000円相当も!高級チョコ無料配布にOL大喜び 女子応援イベント(産経新聞)

 14日のバレンタインを前に恋愛・結婚マッチングサイトの「match.com」(マッチ・ドットコム)が9日、丸の内OL200人に総額100万円相当の高級チョコを配布するイベントを東京・大手町で行った。

  [フォト]親子の義理は…関根麻里、父にチョコあげます「仕方ない」

 昨年、会員が100万人を突破したマッチ・ドットコムは「義理チョコの社内配布禁止」を掲げるなど「愛ある本命チョコ」を推進している。今回の大胆イベントを前に行ったアンケート「バレンタインに男性に贈りたいプレゼント」で、高級チョコレートが一番人気になったにもかかわらず、昨今の不況下で、実際の本命チョコの予算は3000円という寂しいバレンタイン事情が判明した。恋する女性へ、景気に負けずに「思いをよせる男性に告白に利用して欲しい」というエールから、すべて3000円以上の高級ブランドチョコレートが用意された。

 オフィス街の真ん中に作られた会場には、高級チョコを求めて並んだ女性の列が30分弱で200名に到達。配布1時間前に並んだという1番目の女性は、12000円相当の「ガレー」の「ジュエリーボックス」を手に大喜び。正装した外国人のイケメンから「よいバレンタインを」と言葉をかけられると、「好きな人と一緒に食べます」と恥ずかしそうに話した。

 バレンタインデーまであと5日、マッチ・ドットコム広報は「日曜日ということもあって大切な人と過ごしやすいのでは」と話している。

【関連記事】
「バレンタインどきどき、ワクワク川柳」入選作発表
バレンタインに“コテコテのなにわスイーツ”はいかが?
バレンタインに…チョコ原料の焼酎「ロックがお薦め」
どっちのチョコが欲しい?Wで食べたい北川景子&益若つばさ
みんなに聞いた!本命・義理・自分チョコの予算は?

人権活動家 上海に到着、入国許可される(毎日新聞)
真央生観戦まだ間に合う!「公式転売市場」でチケット狙え(スポーツ報知)
<郵便局強盗>容疑者逮捕、「金は銀行に預金」 福岡(毎日新聞)
がんの悩み共有 「がん患者・家族会」13日発足(産経新聞)
<麻生前首相>資産報告を訂正(毎日新聞)
posted by テラオカ ミツル at 00:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。