2010年02月15日

「市町村負担金」廃止を=原口総務相(時事通信)

 原口一博総務相は9日の閣議後の記者会見で、都道府県が行う公共事業の費用の一部を地元市町村に支出させる「市町村負担金」について、「『ぼったくり』の金を取っちゃいかんと言いながら自分たちも取っているのはおかしな話。しっかりとやめていただくことが必要だ」と述べ、廃止するよう求めた。
 大阪府の橋下徹知事が国直轄公共事業の地方負担金を「ぼったくりバーみたいだ」と批判するなど地方側の反発を踏まえ、政府は維持管理費負担金を2011年度から廃止する法案を今国会に提出している。 

【関連ニュース】
ポスト鳩山を狙う"ラグビーボール"原口総務相
山崎氏、シンクタンク所長に=党政倫審会長には高村氏
日航株、6議員が保有=株主優待で節約狙ったが…
小沢氏追及の手緩めず=喚問要求も世論頼み
自民、小沢氏の喚問要求=福島氏、石川議員は早期辞職を

センター試験平均点、15科目でダウン(読売新聞)
<入試>愛知の私立高でスタート(毎日新聞)
<殺人時効>廃止答申へ 今国会にも刑訴法改正案(毎日新聞)
ペットショップが5500万円脱税=法人税法違反容疑で告発−東京国税局(時事通信)
<鳩山首相>11日に63歳の誕生日 前祝いで苦しみ吐露(毎日新聞)
posted by テラオカ ミツル at 13:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月13日

法科大学院入試で合格者ゼロ=全国初「入学者なし」か−姫路独協大(時事通信)

 姫路独協大学(兵庫県姫路市)法科大学院が先月実施した2010年度入試の合格者が1人もいなかったことが9日、分かった。再募集するかどうか今後検討するが、実施しない場合、全国の法科大学院で初めて入学者なしとなる。
 同大によると、今回の入試は20人の募集に対し3人が受験したが、いずれも合格最低点に達しなかったという。再募集について、吉崎暢洋法務研究科長は「まだ全くの白紙。これから教授会などで検討する」としている。11年度以降に募集を続けるかどうかも未定という。 

<掘り出しニュース>74年前、13歳で世界選手権に出場した少女スケーターがいた(毎日新聞)
<新型インフル>12日から輸入ワクチン出荷 安全調査開始(毎日新聞)
HIV感染・発症者、7年ぶり減少=検査低調、新型インフル影響か−厚労省(時事通信)
【宮家のご公務】常陸宮ご夫妻、昭和天皇記念館ご視察(産経新聞)
足利再審 弁護側弁論要旨(産経新聞)
posted by テラオカ ミツル at 22:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

排出量取引、来年にも関連法=温暖化基本法案の全容判明−環境省(時事通信)

 環境省が今国会提出に向けて検討している地球温暖化対策基本法案の全容が9日、明らかになった。企業間で温室効果ガス排出枠を売買する国内排出量取引制度の創設を明記。基本法施行後1年以内をめどに、制度導入に必要な関連法を制定するとしている。基本法が今国会で成立すれば、来年の通常国会で関連法制定を目指す段取りとなる。
 法案は、2020年までに国内の温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減する政府目標の達成に向けた基本方針を定めた。法案には「25%減」目標を盛り込むが、これを施行する条件を規定。主要国が公平で実効的な温暖化対策の国際枠組み(ポスト京都議定書)を構築し、積極的な温室効果ガス削減目標に合意したと認められる場合に限った。
 目標達成に向けた具体策も列挙。来年にも制定を目指す国内排出量取引制度の関連法では、対象となる業種の範囲のほか、各企業への排出枠の割り当て方法、企業ごとの排出状況を公表する制度などを定めるとしている。 

「全国最少人口」南アルプス・早川町においでよ! 町民“お手製”公式ガイドが反響(産経新聞)
首相「秘書逮捕、小沢氏に当然責任ある」(読売新聞)
“拳銃”構えた年賀状で弁護士を懲戒処分(産経新聞)
<「1Q84」>「3」を4月16日発売 初版50万部(毎日新聞)
野党側「求めていた資料と違う」(産経新聞)
posted by テラオカ ミツル at 01:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。