一方、国内の医療用医薬品の売り上げは、1.0%増の4315億円。最主力製品の高血圧症治療剤ブロプレス(1075億円、1.7%増)は微増。タケプロン(589億円、8.2%増)、糖尿病治療剤アクトス(419億円、11.5%増)、関節リウマチ治療剤エンブレル(245億円、20.5%増)は好調だった。
全体の売上高は6.2%減の1兆1279億円、営業利益は48.5%増の3562億円、経常利益は45.0%増の3693億円、純利益は53.7%増の2591億円。利益が大幅に増加したのは、前年同期にTAP社やミレニアム社の子会社化に伴いインプロセス研究開発費(1635億円)が発生するなど、特殊要因があったため。通期予想は前回(10月30日)から変更していない。
【関連記事】
・ 不眠症における入眠困難改善薬ロゼレムの承認を了承
・ 【中医協】アクトスなど市場拡大再算定品目が決定
・ 長谷川武田薬品社長「従来以上にM&Aの可能性を追求」
・ 「武田メキシコ」など4社を新たに設立―武田薬品
・ 製薬大手、円高の影響大きく―第1四半期決算
・ さっぽろ雪まつり 大氷像「イオラニ宮殿」が完成(毎日新聞)
・ NTT西に業務改善命令=顧客情報の漏えい問題で−原口総務相(時事通信)
・ 5台多重事故で29人軽傷=吹雪で停車、追突−北海道(時事通信)
・ 貴金属2000万円相当窃盗 天満橋の宝石店 ケース割られ(産経新聞)
・ <冥王星>赤や黄などまだら模様に NASAが画像公開(毎日新聞)